全国の車の保有台数は8,257万を突破しています。
日本は世界一の高度な車社会となっています。
この車を安全に快適に動かすために、この車の車検制度があり、また、日常の点検、整備がユーザーの自己責任となっています。
自動車整備業界は、車の点検、整備を高度な技術で行う専門家集団です。
日本の車社会の安心と快適を支援するのが自動車整備業界です。
我々舞鶴地区の車の安全に役立てるよう整備技術の向上に努めています。


・名 称 舞鶴自動車整備協同組合
・所在地 〒624-0912
京都府舞鶴市字上安650番地
TEL:0773-75-0532(代表)
FAX:0773-76-7499
E-mail:office@maizuru-kyokumi.jp
URL:http://maizuru-kyokumi.jp/

目次 [ close ]

理事長

山本 雅勤

組合概要

組合員数 66社
出資金  3828万円
役員数  理事10名 監事2名
事業   組合員の取扱う自動車の共同検査
     組合員の取扱う自動車に関する登録業務
     教育・情報の提供
     組合員の福利厚生に関する事業

組合の沿革

昭和22年5月舞鶴市字引土305番地に「舞鶴自動車検査場組合」設立
昭和30年11月現在地、舞鶴市字上安650番地に検査場移転
昭和33年9月検査場建設
昭和35年4月社団法人舞鶴自動車協会設立 運輸大臣 官文408号
昭和35年6月出張検査場認証(大阪陸運局長)
昭和60年9月舞鶴自動車整備協同組合設立 近運総第294号 近畿運輸局長
昭和61年2月社団法人舞鶴自動車協会 総会決議により解散
昭和61年3月舞鶴自動車整備協同組合継承発足
平成6年12月検査場、事務棟全て改修
令和1年9月四輪スピード・ブレーキ複合試験機導入
令和6年8月検査場改修(大型サイドスリップテスタ、ブレーキ・スピード複合試験機導入)